大和音楽家協会25年記念コンサート

2019年は、大和市音楽家協会の25周年です。協会の主催で毎年の行う、「冬のコンサート」という大きなイベントは今回は特別プログラムになります。「協会25周年と記念イヤーの作曲家を祝って」、「歌声で高らかに」、「華麗なるピアノとアンサンブルに魅せられて」、そして「ベートーヴェン生誕250年に思いを寄せて」のような華やかなコーナを協会の素晴らしい音楽家達の演奏で楽しめます。2011年から私も、大和音楽家協会でお世話になっています。この協会のおかげで素敵な音楽仲間と友達が増えました。そして、今回のコンサートで私も参加させていただきます。ロシアの作曲家、スクリャービンの2つの小曲をピアノソロで演奏します。私の演奏は短いですが、コンサートのプログラムにはたくさんの素晴らしい演奏がありますので、是非おいでください!詳しいこと、チラシをご覧ください。(チケットをこちらでご予約された方に特別割引があります!お早めに連絡ください)。

古きよき時代の音楽コンサート

実はですね、私はこの間友達から、20世紀の40~60代は日本ではタンゴ、シャンソン、ロシア民謡はとても流行っていた時代だった」、という話を聞きました。今でも、タンゴを踊るクラスに行かれている方々、シャンソンとロシアの歌を日本語で歌っている方々がけっこういらしゃいますね。音楽世界の、「タンゴ」、「シャンソン」、「ロシア民謡」 という素敵なジャンルを今度は一つのプロジェクトの中でご紹介することができるといいな・・と考えて、私は音楽仲間と一緒に「古きよき時代の音楽。シャンソン、タンゴ、ロシア民謡」というコンサートを企画しました。
コンサートは、6月14日行います。場所:相模大野駅、グリーンホールの多目的ホール、開演12:30(開場12:00)。二時間半の大きなコンサートになります。(間に二つの休憩が入ります)。皆さまがお好きな音楽をたっぷりお贈りします!今回はこのような、クラシックではない形のコンサートになりますが、格好良くて素敵な音楽を一緒に楽しみませんか?
出演者の方々は、タンゴ、シャンソンとロシア音楽それぞれのジャンルの素晴らしいレベルの音楽家です。そして、舞台の横で生演奏で踊れるスペースも作りますので、踊りがお好きな方は音楽のリズムに乗ってコンサートを楽しむこともできます!

室内楽コンサート

音楽仲間に誘って、弦楽器と久しぶりに演奏することになりました。弦楽器、大好きです!6月2日一緒に演奏する方々は、素晴らしい音楽履歴のある方々です。コンサートのプログラムは、Mozartです。素敵な会場でサロンコンサートを聴きに是非おいでください!

カラ・カラーエフ作曲家の100年記念コンサート

2018年は、ヨーロッパでよく知られているアゼルバイジャンの作曲家カラ・カラーエフの100年記念です。作曲をショスタコーヴィチのクラスで習ったカラーエフの作品にはロシア音楽の影響が結構感じますが、どんな曲を聴いていても、「これはアゼルバイジャンの音楽だ」というところがモードやハーモニーなどでとても感じられます。2018年には、ドイツ、フランス、ロシアでカラ・カラーエフの記念コンサートが行われました。日本ではこのようなコンサートは初めて、「音楽の家」企画で行います。日本では聴く機会があまりない音楽を一緒に楽しみましょう!2018年11月25日、東京の同仁キリスト教会で行コンサートで、お待ちしております。楽器の演奏、歌、そしてバレエパフォーマンスも入っているとても面白いプログラムです。

そして、同じチラシの裏に、もう一つアゼルバイジャン音楽イベントのお知らせが載せてあります。これは、伝統音楽ライブです。こちらの方が先ですが、11月10日東京の西荻窪にあるライブハウスで、アゼルバイジャン伝統音楽ライブが行います。伝統楽器奏者大平清さんが企画したイベントです。アゼルバイジャンのクラシック音楽とまた違う、伝統音楽の音色を一緒に楽しみましょう!

P.S. ペアチケットのことについて。11月10日ライブにいらっしゃる方で次の、カラ・カラーエフ記念コンサートに行きたい方の場合はチケット500円割引になります。(チラシにご案内が載せてありますので、ご覧ください)。

9/11. メモリーコンサート2018

皆さん、こんにちは。

毎年東京で行う、9/11テロで亡くなった人々を思い出す、というメモリーコンサートの第17回には私も参加させていただきます。立派な出演者の方々と一緒に舞台に出ることは、とても嬉しいです。色々なジャンルのパフォーマンスが入っているプログラムですので、お時間がありましたら是非おいでください。(細かいご案内は、チラシをご覧ください)。

2台ピアノコンサート

クラシック音楽が好きなみなさまへ。6月29日フィリアホールで、2台ピアノコンサートをやります。ブリュッセル音楽大学を卒業した素晴らしいピアニスト、奈良康佑さんと一緒に二回目の演奏会です。チラシの上にプログラムも書いてありますが、2台ピアノのために書かれた色々な時代の曲を演奏します。そして、プログラムの中で、一曲はには弦楽器オーケストラも入ります。それは何の曲、みなさんお分かりになりましたか?普段聴けない2台ピアノを響きを一緒に楽しみましょう!是非、お待ちしています。

アゼルバイジャンの音楽ライブ、2018

いつもと同じ、毎年一回必ず自分の国の伝統音楽を日本人の音楽仲間と一緒に演奏すること、今年も続けます。そして、今年の伝統音楽ライブは、東京の西荻窪駅のすぐ近くにあるライブハウスですやります。小さいですが、ちょっと格好いいライブハウスです。アゼルバイジャンの伝統楽器奏者、大平清さんに誘われて久しぶりに伝統楽器の素敵な伴奏でアゼルバイジャンの歌を楽しく演奏します。5月26日、19:00~、お待ちしております!

歌の演奏会

みんなさん、こんにちは!

演奏会のご案内ですが、今度は伝統音楽のコンサートになります。11月の26日、午後一時半から、座間神社のすいめいホールで行う小さなコンサートで日本とアゼルバイジャンの歌をご紹介します。色々なジャンルの歌を一緒に楽しみましょう!プログラムには、アゼルバイジャンの民謡を歌う「ザクロの花」という新しいグループも演奏しますので、是非お待ちします。

行き方:小田急線 相武台前駅からバス(バス出発 12:55)・無料駐車場あり・帰りはマイクロバスの送迎があります

大和音楽家協会、シリーズコンサート第三回

みんなさま、こんにちは!夏をどうお過ごしてましたか?

私ですが、秋の始めに、大和音楽家協会が主催するコンサートに参加します。今回は、とても面白い企画で、子供のための有名なピアノ曲をピアニスト6人で演奏します。楽しくてお勉強にもなる演奏会です。そして、舞台で大人の出演者と一緒に子供達も参加します。是非おいでください!こちらまで連絡してくれる方々はチケットを半額でもらえます!

「心とこころをつなぐ」コンサート Vol.2

7月1日、座間ハーモニーホール小ホールで、「心とこころをつなぐ」第二コンサートをやります。音楽の家のスペシャルプロジェクトで、一般の音楽家と障害を持っている音楽家が一緒に舞台で楽しく演奏する企画です。今回のテーマは、20世紀の音楽です。クラシックからジャズまで、色々なジャンルの音楽をやります。そして、普段聴けない、テルミンという20世紀の珍しい楽器の演奏もあります!普通のコンサートとちょっと違う、暖かい雰囲気のコンサートでお待ちします!