楽しくて、カッコいいライブ!

Afisha.Live M-Rinkan.2016

クリスマスの前、音楽の楽しい時間を一緒に過ごしませんか? 私は普段あんまりやっていない演奏スタイルですが、色々なジャンルでやっているカッコいい音楽仲間に誘われて、一緒に12月17日のライブを考えました。ライブの一部は、rock, jazz, folkなど・・・。ライブの二部は和太鼓、ピアノ音楽、アゼルバイジャンの民族音楽・・・。コラボもやります!そして、コラボを、出演者だけでなくお客さんも一緒にどうぞ!お酒を楽しみながら大変楽しい時間ですので、是非いらしてください。小田急線南林間駅のすぐ近くにあるライブハウスですが、25人ぐらいしかはいらない小さな場所ですので、ご予約早めにお願いします。

コンサート レクチャー

Koncert-Lekciya.2016

音楽が好きな皆様へ。

座間市北地区文化センターの企画で、2016年秋~2017年冬の間に、「音楽サロン」というプロジェクトが行われます。一回目は、歌手の指導で歌についてのレクチャーでしたが、次の第二音楽サロンはピアノ音楽、第三声楽について、第四はサックス音楽について楽しいレクチャーになります。そして、ピアンのテーマの第二音楽サロンを(12月10日)、私はやります。色々な時代に作られたピアノ曲について、ピアノで弾くときに表現力についてお話、面白いクイズなども!是非おいでください。

入場無料。お申込みは、チラシの上にのせてある電話番号までご連絡ください。

 

心とこころをつなぐコンサート

Printsaisyuusei

今年の11月に、音楽の家の企画でもう一つのコンサートがあります。11月13日、相模大野グリーンホールの小ホールで「心とこころをつなぐ」のコンサートが行われます。クラシック、ジャズ、現代音楽など・・・色々なジャンルの音楽を楽しめる、Mini Festivalのようなコンサートになります。このプロジェクトは一般のものと違い、国籍や年齢、音楽経験などに関係なく、純粋に音楽が好きな方々と一緒に美しい音楽を作るのが目的です。今後もこのプロジェクトを続けたいと思います。毎年違うメンバーで新しい内容のプログラムをお楽しみいただければと考えております。今回のコンサートには、私の音楽仲間で素晴らしいプレイヤーも、音楽が好きでやっている楽しい方も、ダウン病の若い方も、外国の音楽家も参加してくれます。コンサートで是非お待ちします!連絡先は、チラシの上に書いてある電話番号まで。チケット料金、2000円(当日券2300円)。障がい者の方々、無料。(障がい者の方々の同行者1000円)。

そして、今回のイベントには、チケットペアもあります!11月1日東京マンダラでのコンサートと、11月13日相模大野グリーンホールのコンサートにご予約される方々に、まとめたチケット料金から500円割引になります!!

アゼルバイジャン音楽 CD リリース記念コンサート

CDリリース記念コンサートのご案内をいたします。

今まで、和太鼓とピアノの色々なコラボはたくさん作られていますが、アゼルバイジャンの音楽は初めてです。

アゼルバイジャンワイン、アゼリチャイをゆっくり飲みながら音楽を楽しむ形のコンサートになります。歌のクイズ、皆で踊りなどもやります。
そして、コンサートのスペシャルゲストは、美しい女性素晴らしい音楽家であるペルシア音楽奏者Nahid Nikzad さんです。

場所:東京、南青山「マンダラ」。会場18:30.開演19:30.(終演21:15頃)。
是非、お待ちします!(ご予約は、チラシの上に書いてある連絡先まで、お願いします)。

Afisha NEW

アゼルバイジャン音楽 CD

KIMG1678

音楽が好きなみんな様へ

「音楽の家」でCDが出来ました~
日本で初めて!ピアノと和太鼓のコラボでアゼルバイジャンの音楽!

CDの販売は、

「音楽の家」のイベントやコンサートなどで / メール予約で / 10月からAmazonなどのインターネットサイトでされています。

そして、CDリリースコンサートは、11月1日東京、12月17日大和市でのライブハウスで行われます。コンサートのご案内をごらんください。

教会でコンサート

afisha.kyokaiクリスト教会でアゼルバイジャンの音楽コンサートは、私は初めてです。でも、面白いですね。企画してくださった教会に感謝しています。プログラムには、みんなさん楽しんでいただける音楽も、何曲か入れると思いますので、お時間がありましたら是非おいでください。

 

夏のライブ

皆さん、こんにちは。

8月の暑い日々が続けていますね。夏には、遊びた~い、休みた~い、と私はいつも思っちゃいます。皆さんはどうですか?真面目なクラシックコンサートよりも、夏の時期はお客さんとお話をしながら、一緒にワインを飲みながら楽しく音楽をやる、のような形にしたくなりますね。

今年の夏は、サックスの友達に誘って、8月の24日一緒にライブをやることになりました。とっても上手で、カッコいいサックスを聞きにぜひ来てください!中央林間駅の近くにある小さなカフェでやります。詳しく、チラシに書いてある電話番号まで連絡ください。

8月

 

 

 

[熊本地震] 座間チャリティー音楽会

6月26日、座間市東原コミュニティーセンターで、[熊本地震]チャリティー音楽会が行われます。歌手の方と朗読の方とピアノで、日本の童謡のお話をしたり、皆で歌を歌ったりします。そして、コンサートの二部はクラシック曲もプログラムに入ります。

座間の老人クラブが主催するコンサートですが、暖かい雰囲気で音楽を一緒に楽しみましょう!

入場無料。熊本のためにお気持ちで寄付金だけ頂きます。

是非、お待ちします。

タウンニュースでもコンサートについて書いてあります。

http://www.townnews.co.jp/0403/i/2016/06/17/336520.html

 

 

チャリテイーコンサート文書3  熊本地震の

 

 

6月18日コンサートでアゼルバイジャンの作曲の演奏

Orkestr1 2016年6月18日、相模大野ホールの大ホールでコンサートがあります。東海大学付属相模高等学吹奏楽部の演奏会です。吹奏楽部の先生、矢島周司様はコーカサスの音楽に興味を持っている方で、以前もオーケストラのプログラムにアゼルバイジャンの作曲家の曲を入れてくださいました。そして今回は、「ピアノコンチェルトを一緒にやりませんか?」という話しをいただいたとき私はとても喜びました。 6月18日プログラムの中には、アゼルバイジャンの音楽二曲が入ります。アミロフ(F.Amirov)作曲、オーケストラのための「シンフォニックダンス」と、イブラヒモヴァ(S.Ibrahimova)作曲、ピアノとオーケストラのためのピアノコンチェルト3番。 オーケストラと音合わせはこれからですが、ドキドキしています。実は、この間先生から頂いたCDで若い方々の去年の演奏を聴いたとき、素晴らしい演奏に感動しました。「今度一緒にやるとき私も頑張らなきゃ!・・・」と思いました。 コンサートには、日本の作曲の曲なども入っている、とても楽しいプログラムですので、是非おいでください!昼ステージと夜ステージ、一日二回の大きなコンサートですが、アゼルバイジャンの曲は夜のステージ(17時半から)になります。

入場無料、お申し込みが必要です。 お申込みのやり方は、こちらをご覧ください。

http://tokaisagamiwind.com/concertinfo/43/

(サイトがこちらから開かない場合は、Googleで「東海大学付属相模高等学吹奏楽部」を検索していただくとそこの「演奏会・行事のご案内」に6月18日コンサートがのせてあります。)

 

 

アゼルバイジャンの音楽を日本で演奏するチャンスを作ってくださった矢島先生に感謝しています。日本でアゼルバイジャンの音楽が生で流れるのは、けっこう珍しいことですが、アゼルバイジャンの文化を紹介する機会を日本でこれからもっと頑張って増やしたい思います。

カッコいい音楽!

皆さん、こんにちは。

次の、3月27日に行うコンサートのお知らせをいたします。(私は今年の2月~3月間に、仕事でちょっと忙しくなったためコンサートのご案内も遅れてしまってごめんなさい!)

今度は、座間市にある文化センターが主催する小さなコンサートですが、とても楽しくてカッコいいプログラムですよ!四人音楽家仲間でタンゴと、アルゼンチン音楽の一番魅力的で有名な作曲ピアソラの音楽をやります。そして、今度は、タンゴを踊るカップルも参加します!

3月27日、座間市北地区文化センター。会場13時、開演13時半。入場無料。

お時間がありましたら、是非おいでください!(お客さんはどんどん入っているので会場までお電話でご予約してください)。

それでは、お待ちします~

 

タンゴチラシ_Page_2タンゴチラシ_Page_1