2014年10月24日と31日 アゼルバイジャンの伝統音楽ライブ

azerbaijan_2014

2014年10月24日は座間、31日は東京で、アゼルバイジャン伝統音楽ライブ行います。
昔のペルシアやオスマントルコ文化と繋がっているアゼルバイジャンの音楽。珍しい伝統楽器の音色、古い歌、踊りのリズム。文化や歴史のお話、クイズ。
そして、アゼルバイジャンのなつめやしをお味わうことも出来ます!
お待ちしております~

お花

お花
この素敵なお花を泉教会でいただきました。
素晴らしい友達とバイオリン演奏者宮池正子さんのバイオリンの伴奏でコンサートでした。
多きくて立派な教会と比べると、泉教会は小さな教会ですが、中に本当にあたたかい雰囲気を感じました。
コンサートも良かったですし、そしてみんなと一緒に頂いた、手作りのお昼ご飯や紅茶もとても美味しかったです。泉教会の講師潮田様が、「ここはちょっと狭い」、とおっしゃいましたが、普通の大きな教会で感じないあたたかさはこの教会の独特なところだと、私は思っています。
小さな教会の明るい雰囲気で、「ここは神様の家」だと感じました。泉教会のみんな様、ありがとうございました!

七夕

七夕

七夕の話を初めてきいたとき、「きれいでちょっと悲しい・・・」だと思いました。
毎年行う七夕祭は、私の日本で一番好きなお祭の一つです。

今回平塚の七夕祭に行ってきました。
飾ってある道路とてもきれいでした。
人が多かったですが、いつもと同じ日本文化の素晴らしいところに感動しました。それは、お祭のとき和服にすることです。夏っぽく素敵な浴衣を着た若い方々の楽しい姿日は日本祭の独特だと思います。

前へすすむと、みんな短冊で自分の願いを書いていたところがありました。
ふだん使っている漢字も緊張で忘れてしまった私、「日本語の先生今ここにいたら怒ったかも・・・」と思いながら、仕方がないから願いを半分ひらながで書きました。

人間はだれでも、国関係なく、夢や願いがあります。
この七夕で皆様の願いがかないますように!

心の中に音楽

always_music

ある日、風邪をひきました。「あ~コンサートの一週間前・・・練習もしなければならない・・・仕事も休めない・・・でも、体だるい。何とかしないと。」と思いながら南林間駅の近くのにある「高野クリニック」という病院に入りました。
「どうされましたか?」と先生のまじめなお顔をこちらに向かうとき、先生も音楽をやっていることを全然思いませんでした。
「もうすぐコンサートがあります。助けてください。お願いします!」、と私が言うと、「音楽家ですか?僕もサックスでジャズをやっています」。と先生のお答えにおどろきました。

おかげさまで、風邪もなおりました、そしてあのコンサートへ高野さんという音楽が好きな医者さんも聴きに来てくださいました。コンサートで「高野クリニック」からいただいた大きな花束を自分のピアノの部屋にかざりました。
でも、一番感動したことは、今度こちらは高野さんのジャズを聴きに行った時でした。プロの医者で音楽を少しだけやっているだ、と高野さんのことを考えていましたが、音楽に愛情をふくめてリズムやテクニックのかっこいいジャズを聴いて本当に感動しました。

音楽って、心の中のものです。
きちんと音楽教育を受けたけど心の中で音楽の深さや美しさをあんまり感じていない人もいます。音楽に全然関係ない教育を受けて関係ない仕事をしているけど心の中に音楽を本当に大切にしている人もいます。

ご挨拶

ハイビスカス
こんにちは!
ネットという広い世界でこの小さな新しいホームページを作りました。 ホームページの文章を作ってくださった日本語の先生、夫、そして弟に感謝しています。

今ご覧になっているブログで色々なテーマでお話ししたり、ブログを読んでくださる方々のそれぞれのお考えや経験もぜひ聞きたいと思います。
毎週の月曜日、ブログをアップデートして新しいメッセージをのせるので、皆様とバーチャルでお会いが出来ればと思っています。私はあまり日本語が上手ではないので、おかしな文章になるかもしれません。・・・メッセージを書きながら日本語も勉強しますし、新しい友達もたくさん作ると思っています。
コメントお待ちしています。ご一緒に楽しいブログを作りましょう!

サファロバ。